運び屋 (A carrier(forwarder) changed his career to an engineer)

Network / Cloud Native / Kubernetes / コンテナー / SRE / DevOps

SRE / DevOps / Kubernetes Weekly Reportまとめ#14(5/3~5/8)

この記事は2020/5/3~5/8に発行された下記3つのWeekly Reportを読み、各レポート内の全記事をまとめて、備忘録兼リンク集として残したものです。

  • 誰かの情報源や検索工数削減などになれば幸いです。
DEVOPS WEEKLY ISSUE #488 May 3rd, 2020
SRE Weekly Issue #217 May 4th, 2020
KubeWeekly #215 May 8th, 2020

English Version of this blow is here.

  • この記事を読んで疑問点や不明点があれば、URLから本文をご確認の上、ご指摘頂ければ幸いです。
  • 理解が浅いジャンルも、とにかくコメントする様にしていますので、私の勘違いや説明不足による誤解も多々あろうかと思います。
  • 情報量が多いので文字とリンクだけに絞っております。
  • 各レポートで取り上げられている記事には2019年以前のものもあり、必ずしも最新のものという訳ではない様です。

DEVOPS WEEKLY ISSUE #488 May 3rd, 2020

News

A detailed summary of modern deployment tools, looking at Jenkins-X, Flux and ArgoCD. A nice mix of facts and opinions.
  • タイトルは「FluxCD, ArgoCD or Jenkins X: Which Is the Right GitOps Tool for You?」。
  • 上記のツールの特徴、pros/cons、使い所などの解説を行なっている良記事。特にJenkins Xは特徴を全く掴んでいなかったので、良かった。それぞれは競合するツールではなく、ユースケースが異なるので、組織/目的に応じて捉え方が全然違いそう。
A well documented set or security architecture antipatterns, mainly focused on the risks of management access.
  • タイトルは「Security architecture anti-patterns」。
  • 「コンピューターシステムをデザインする際に避けるべき6つのデザインパターン」。 用語解説として、アンチパターン、トラスト、情報技術 vs 運用技術の解説から入っていて認識合わせをきちんとしていて良い。
A set of posts looking at Tekton, explaining what it is (a platform for building CD tools) and why it’s important.
  • タイトルは「What’s Going on With Tekton? (Part 1)」。2部作。Part 2はこちら
  • 上記の記事でJenkins Xが出てきたので、点が繋がっていく感じで良い。動かしたいツールがドンドン増えていきますね。。。
Bash (or shell scripts in general) are still incredibly useful. This post points out a few common problems, and pointers for writing better bash scripts.
  • タイトルは「Anybody can write good bash (with a little effort)」。1/23付けの記事。
  • 「プログラミングコミュニティーにおいて、Shellにほぼ全員が恐ろしい経験をさせられた、モンスターのようなシェルによって開発環境やプロジェクトが支えられている」と前置きした上で、bashを書く際のコツを紹介している記事。シェルスキルも上げておきたい。
A comprehensive body of knowledge around modern digital and IT practices, based on Agile, cloud-native, Lean, and DevOps principles.
  • GitLabのThe Open Group>DPBoK(Digital Practitioner Body of Knowledge) Community Editionのページ。
  • こういった体系化された知見が共有、メンテされている事が発展を支えているので大事だと思う(存在を知らなかった)。
While it can be easy to think everyone already has automated deploying applications, it’s definitely not the case. This post contains a good list of benefits for those still making the business case.
  • タイトルは「The big 5 benefits of automated deployment」。
  • 「あらゆるソフトウェア開発チームは完全自動化されたデプロイメントプロセスを手にするべきである」と筆者がイベントやカンファレンスで会う誰もが口にする現状なのに、現場で導入が進んでいない理由を短期的的なメリットに見劣りしている為だと分析し、5つのメリットを提示している記事。導入支援として自社ツールの宣伝も滞りなく行われています。
A useful look at extracting binaries from container images without needing to pull the full image. Another example of the flexibility of the OCI spec.
  • タイトルは「Extracting a single artifact from a Docker image without pulling」。
  • 筆者がDockerブログに投稿されたTõnis Tiigi氏の記事にインスパイアされて書いた記事。
  • Docker Hubに格納されているDockerイメージから、イメージ全体ではなくシングルバイナリーを一つプルする方法を試している。
A look at adding policy controls (using Open Policy Agent and Conftest) to Terraform deployments using Atlantis.
  • タイトルは「Terraform and Open Policy Agent With Atlantis」。
  • 筆者がOPA gatekeeperルールのテストに使っているTerraform、TerraformのPull Request自動化ツールAtlantis、OPA(Open Policy Agent)の環境を紹介している記事。
Something that has a lot of bearing on operations is complexity, and I think this post points to one issue with seemingly simple services being complex to operate in aggregate.
  • タイトルは「Complexity Has to Live Somewhere」。
  • 「私たちは複雑さを取り除き、それを制御し、シンプルさを追求しようとしますが、そのようにフレーミングすることは間違っていると思います」として、複雑性にふさわしい場所を与え、システムと組織をそれに合わせて設計し、適応することを論じている。

Jobs

King is looking for new members for the Infrastructure engineering team to help manage the streaming data platform and the MySQL based backend for its games.Are you interested in helping games develop faster and scale to global presence, take a look at our open roles.
  • King社のSREの求人。スウェーデンのストックホルムを拠点とするモバイルのゲーム会社。

Tools

Kubexit is a command supervisor for coordinated Kubernetes pod container termination. The README has a nice set of use cases that explain where it’s useful.
  • Kubernetesのポッドに含まれるコンテナーの終了プロセスと協調して管理するOSSツール「Kubexit」のGitHubページ。
  • tombstone(墓石)を彫るイメージで管理しているアプリがStartする際にBorn 、Exitする際にDeadExitCodeを刻んでいく仕様の様です。
  • 「ロミオとジュリエット」「イラクス/Ηρακλής(ヘラクレス)とイフィクス/Ἰφικλῆς(イーピクレース)」をそれぞれ、DeathとBirthのDependencyの例で使っているのが興味深かった。ヘラクレス達に関しては原語のギリシャ語読み、古代ギリシャ語を併記したくなったのは、私の趣味なので悪しからず。

SRE Weekly Issue #217 May 4th, 2020

Articles

Pre-requisites to Practicing Reliability?

Reliability is something you do, not something you buy.

When discussing SRE, I love to pose the question, “What does it mean to engineer reliability?”. That’s what this article is all about.
Russ Miles — ChaosIQ

  • 「信頼性を実践する為の前提条件とは?」として論じている記事。結論として、「前提条件には依存しない」というのが筆者の考え。
  • SRE Weeklyの編集者もピックアップしている、上記のTL;DRにも書かれている「信頼性はあなたが行うのであり、買うのでは無い」という言葉が端的に考え方、あるべき姿勢を表しているように思います。
Thought Leadership Panel: What is a ‘Real’ SRE?

Blameless recently had the privilege of hosting SRE leaders Craig Sebenik, David Blank-Edelman, and Kurt Andersen to discuss how can SREs approach work as done vs work as imagined, how to define SRE and DevOps and the complementary nature of the two, the ethics of purchasing packaged versions of open source software, and more.

Amy Tobey, with guests Craig Sebenik, David Blank-Edelman, and Kurt Andersen — Blameless

  • Blameless社がSREのリーダーであるCraig Sebenik、David Blank-Edelman、Kurt Andersenの諸氏を招いて「採用( 特に現在のマーケットの状況においての)」「Saas/ベンダーとの関係について」などをパネル形式で議論している内容を記載した記事。内容盛り沢山なので、これは宿題。
  • このパネルディスカッション全体の動画はこちらで申し込みをするとダウンロード出来る模様。
The inevitable double bind

Whenever an agent is under pressure to simultaneously act quickly and carefully, they are faced with a double-bind. If they proceed quickly and something goes wrong, they will be faulted for not being careful enough. If they proceed carefully and something goes wrong, they will be faulted for not moving quickly enough.

Lorin Hochstein

  • COVID-19に関する3つの記事を挙げ、ダブルバインドの状況下にあることを受け入れ、次に同様の状況に陥る時に向けて効果的な決定を下せる準備を行うことを説いている記事。

  • 最初、ダブルブラインド(二重盲検法)の方かと思って勘違いしました。

The Post-Incident Review Issue #3

It’s time for another issue already! This one contains a really great essay by Jamie Woo entitled “What Does Fairness Mean for On-call Rotations?”, about how not all on-call shifts are equal.
Jamie Woo and Emil Stolarsky — Incident Labs

The Tail at Scale

If your frontend has a hard dependency on multiple microservices, their failure rates are compounded. This article fills in the math behind the paper The Tail at Scale and shows that your backends’ SLOs may have to be significantly tighter than the frontend’s.
Bill Duncan

  • 記事では既に決定されているユーザーレベルのオブジェクトをサポートするために、バックエンドからどのオブジェクトが必要かについていくつかの光を当てている。
  • 重要な記事である“Tail at Scale”に欠けている数字的な部分を補っており、まだ読んでいない場合は元記事の“Tail at Scale”と、その記事の解説をしているthe morning paperを読むように勧めている。
Heroku Incident #2021 Follow-up

This post-incident analysis details a case of a hard dependency that needn’t be hard, taking down the Heroku API, along with a fall-back that didn’t work as intended.

  • HerokuのRedis障害のフォローアップ情報。
Why strace doesn’t work in Docker


I love Julia Evans’s ability to teach me something new that I didn’t realize I didn’t know.
Julia Evans

Outages

上記各社の障害情報

KubeWeekly #215 May 8th, 2020

The Headlines

Editor’s pick of the highlights from the past week.

Kubernetes Podcast from Google: Helm, with Matt Butcher

Matt Butcher created Helm while at Deis, and despite his PhD in philosophy and love of all things Ancient Greek, thankfully gave it a short, easy-to-pronounce English name. He shares the story of Helm with hosts Craig Box and Adam Glick, as well as how an explanation to the Deis finance team led to the canonical Kubernetes children’s book.

  • Google社社員によるKubernetes Podcast。現在のCo-hostはCraig Box氏とAdam Glick氏。

  • CNCFの10番目のGraduationに達したプロジェクト「Helm」のcreator かつprimary architect、Microsoft AzureのDeis Labs teamのMatt Butcher氏をゲストとして迎えている。

  • Helmをギリシャ語名にしなかった経緯や、Kubernetesの絵本の話などをしていて面白い。Helmは船の舵の意味。Kubernetes周りはnatucial(航海の)に関する単語かギリシャ語を使った単語が多く、ギリシャ出身の私としては馴染みがある単語が多くて嬉しい。

  • News of the weekで気になったトピックは以下の通り。今週も以下では絞っていますが、Red Hat Virtual Summit newsにより、トピックが多いですね〜。

With Kubernetes, the U.S. Department of Defense Is Enabling DevSecOps on F-16s and Battleships

Before DevSecOps came to the U.S. Department of Defense, software delivery could take anywhere from three to ten years for big weapons systems.

“It was mostly teams using waterfall, no minimum viable product, no incremental delivery, and no feedback loop from end users,” says Nicolas M. Chaillan, Chief Software Officer of the U.S. Air Force. Plus, “cybersecurity was mostly an afterthought.”

To find out more about the Department of Defense’s cloud native journey, read the full case study and check out the video!

  • アメリカ国防総省のKubernetes事例紹介。DevSecOpsを物理的にも、論理的にもやっている。戦闘機でも動くKubernetes。動画は「我々の任務、武器システムに対応しているので、ビジネスにも十分対応可能だ」の一言と、アメリカ国防総省のロゴが出てきて終わる。映画の宣伝のような動画は上記のリンクから。
  • もっと詳しく知りたい方は去年のKubeCon NAのプレゼンを見られと同じ方がたっぷり、質疑応答も含めて話されているのでオススメです。Join/Contact US!でプレゼンを締めくくられていて、アメリカ国防総省も「Kubernetesを扱える戦力募集中」だそうです〜。

ICYMI: CNCF Webinars

Weekly recap of CNCF member and project webinars that you might have missed.
You can view all CNCF recorded and upcoming webinars here.

CNCF Project Webinar: What’s New in Kubernetes 1.18

Jeremy Rickard, Enhancements Lead, Jorge Alacron, Release Lead, and Karen Chu, Communications Lead

  • CNCFのリリースチームによるKubernetes 1.18の変更点を紹介しているWebinar動画。
  • リリースごとにデザインしているロゴ、次の1.1.9のリリース予定の更新(ターゲット日が昨今のCOVID-19の影響で、オリジナルの6/30から8/4に変更)、各機能改善情報など。
CNCF Member Webinar: Making the Most of Helm 3

Dan Garfield, Full-Stack Engineer @Codefresh and Anna Baker, Software Engineer/Technical Writer, and DevOps Evangelist @Codefresh

  • Dan Garfield, Full-Stack Engineer @Codefresh and Anna Baker, Software Engineer/Technical Writer and DevOps Evangelist @Codefresh
  • Codefresh社のFull-Stack EngineerであるDan Garfield氏と、同社のSoftware Engineer/Technical Writer、DevOps EvangelistであるAnna Baker氏による「Helm2から3への変更点(Tillerがついに無くなった事など)」を解説しているWebinar動画。
CNCF Member Webinar: Encrypting data in Kubernetes deployments. Protect your data, not just your Secrets

Maksim Yankovskiy, VP of Engineering @Zettaset

  • Zettaset社のVP of EngineeringであるMaksim Yankovskiy氏による「KubernetesのDeploymenのデータを暗号化しデータを守ろう。Secretだけではなくて(拙訳)」と題して、Kubernetesのストレージレイヤーへの粒度の細かい保存データの暗号化の統合がなぜKubernetesのDeploymentの脆弱性に対処する最良の戦略になるのかを解説しているWebinar動画。
CNCF Member Webinar: The KUbernetes Test TooL (kuttl)

Gerred Dillon, Principal Engineer @D2iQ and Ken Sipe, Distributed Application Engineer @D2iQ

  • D2iQ社のPrincipal EngineeであるGerred Dillon氏と、同社のDistributed Application EngineerであるKen Sipe氏による「KUbernetesのテストツールkutt」を紹介している記事。Kubernetesのoperator、Helmチャート、Kubernetesディストリビューション、Kubernetes自体などをテストできる。
CNCF Member Webinar: Everything you need to know about Storage for Kubernetes

Alex Chircop, Founder and CEO @StorageOS

  • StorageOS社のFounderかつCEOであるAlex Chircopによる「Kubernetesのストレージについて知っておくべき全てのこと(拙訳)」と題して「主要なクラウドネイティブストレージの原則、クラウドネイティブワークロードのストレージランドスケープの概要、Kubernetesが永続ボリュームをいかに管理し、ストレージソリューションと統合しているか」などを解説しているWebinar動画。
  • 非常に丁寧な語り口で、安心感が与えられるプレゼンです。プレゼンはステートフルなワークロードをKubernetes上で動かしているライブデモで締めくくられ、その後に質疑応答も行なっています。
CNCF Member Webinar: How AWS uses Firecracker and Fargate to run serverless Kubernetes pods in Amazon EKS

Mo Ziyuan 莫梓元 解决方案架构师 @AWS

  • 全編中国語のWebinar動画。「AWSがいかにFirecrackerとFargateを使ってEKS(拙訳)」を解説している。
  • 下の「Upcoming CNCF webinars」で上がっている日本語ネイティブスピーカーの方は英語でプレゼンされるんだろうなぁ〜。日本語もニーズやマーケット規模があれば日本語のプレゼンもここでできるのだろうか。CNCFのメンバーやスポンサーであれば通るのかな。何にせよ、注目しています。

The Technical

Tutorials, tools, and more that take you on a deep dive into the code.

Creating an Ansible Operator from scratch

Red Hat OpenShift Twitch

  • Twitchを使ったAnsible Operatorをゼロから作る方法を解説しているWebinar動画。 
  • 29:48あたりで「Operator FrameworkはCNCFに寄贈されるプロセス中だよ」と語っていました。Red Hatはコミュニティーに還元する文化が凄い。Kubernetesの成功はRed HatをGoogleが初期に誘って始めたことが大きな要因だと思う。
Helm & Kustomize Better Together

Povilas Versockas

  • Lokiを例にKustomizeとHelmを両方適用して解説している記事。CKAD試験の練習として両方使っておくと良いと案内している。
WireGuard on K8s (road-warrior-style VPN server)

Stephen Levine

  • LinuxカーネルのVPNサーバー機能をWireGuardをK8s上(実際にはK3sのシングルノードクラスター上)で動かし方を解説している記事。
Domesticating Kubernetes

Vladimir Akopyan

  • Kubernetesを自宅のネットワークで構築し、ホームサーバーとしてブログ、メディアライブラリー、スマートホームなどに使えるようガイドしている。
  • 筆者が、「クラスターは直ぐに設定できるが、我々開発者は基本的なネットワークや他の低(レイヤー)レベルのものを忘れがちで、この経験は教育的なものだとわかった」と語っている。
  • 構成図を見ると「面白そう」と思ってしまう病なので、この記事はキープ。
Speed up administration of Kubernetes clusters with k9s

Jessica Cherry, opensource.com

  • Kubernetesのクラスター管理用CLIツールである「K9s」を紹介している記事。公式のREADMEを補完していて、とても記事そのものも、クラスターのリソースも見やすい。
DNS issues in Kubernetes. Public postmortem #1

Amet Umerov, Preply

  • Preply社のDNS障害のパブリック版のポストモーテム記事。

  • 私見ですが、「Where we got lucky:」をきちんと挙げていくことがポストモーテムを書く上で大事だと考えています。過去の改善活動のおかげで機能したことに感謝する、改善余地があるオペレーションや機能をそこで拾えるので。

    • 「実はここの正常性確認をしていませんでした。」「考慮漏れがありましたが、システムでカバーされていました」「不要/危険なオペレーションをしようとしましたが、アドバイスや機能のおかげで止めました」など、心理的安全性が無いと書けない項目。
A Hacker’s Guide To Moving Linux Services Into Containers

Scott McCarty, Red Hat

  • Linux上で動かしているサービスをコンテナに移行する際の考慮点、コツ、手順などを自身の経歴やそれに基づくバイアスを含めて丁寧に解説している記事。
Enhancing Kubernetes Security with Open Policy Agent (OPA) – Part 1

Karen Bruner, StackRox

  • Open Policy Agent (OPA)を使用してKubernetesのセキュリティーを高めていくことを提案している記事のPart 1。
  • 今回はOPAそのものと、OPAの構成要素(Rego/Gatekeeper) を解説し、Part 2ではより実践的な内容(Gatekeepのより長い実践的な例、包括的なポリシーテストの重要性、トラブルシューティング)に入っていくとのこと。
Case Study: IT Modernization at Tidepool, an 8 part series

Betty Junod, Solo.io

  • 先週のKubeweekのEditorialでも取り上げていたNPO(nonprofit organization)であるTidepool。今回はケーススタディーとしてITのモダナイゼーションジャーニーを8Partに分けている記事。記事内にそれぞれのPartへのリンクが貼られているので、興味のあるPartをつまみ食いしていくのも良さそう。
Nodejs App From Docker To Kubernetes Cluster

Muhammad zarak bin kaleem, Magalix

  • Nodejsアプリをローカルで起動し、Dockerイメージをビルドして、Kubernetesにデプロイしていく流れを解説している記事。見やすくてシンプル。
Decoding the Self-Healing Kubernetes: Step by Step
  • Kubernetesのセルフヒーリングがいかに機能しているかを2つの検証した例を出してい解説している記事。

The Editorial

Articles, announcements, and morethatgive you a high-level overview of challenges and features.

Chris Short from Red Hat talks Operators and Kubernetes
  • CNCFのCloud Native Ambassador、DevOps’ish & KubeWeeklyのauthor、Red Hat社のPrincipal Technical Marketing ManagerであるChris Shortt氏をゲストに迎えたPodcast。上記の「Creating an Ansible Operator from scratch」のTwitch動画でRad Hat Openshiftチームで話されていた方ですね。ここでもOperatorについて語っています。
  • DevOps’ishは存じ上げていなかったが、良さそうだったのでそちらも目を通していきたい。
What is a Service Mesh? – the breakout area chat between an Account manager and a Solutions Engineer

Sachin Jha, Digital Ocean

  • 「サービスメッシュとは何か?」について、アカウントマネージャーとソリューションエンジニアが休憩スペースで喋っている設定で、サービスメッシュを解説している記事。
  • 会話調で書いてあり、図もあるので読み易い。
Kubernetes: The Universal Control Plane

Cedric Charly

  • Kubernetesについて2部作で解説していく記事のPart 1。
  • 「Kubernetesのデザインに影響を与えているキーアイデアは何か?」「Kubernetesは他のプラットフォームとは一線を画しているのか?」について語っている。
Explore Anthos with a sample deployment

Aurelie Fonteny and Tony Pujals, Google Cloud

Kubernetes Governance, What You Should Know

Oleg Chunikhin, Kublr

  • 「Kubernetesでガバナンスを利かす為に知るべきこと」として、セキュリティーポリシー、イメージ管理、ネットワークポリシー管理、構成の制約とポリシーなどに触れ、3つのガバナンスフレームワークの解説している。最後のフレームワークにフィットするものとして自社製品を紹介して締めている。
Podcast Takeaways: Cloud Developer Experience, Staging Environments, and Continuous Delivery

Daniel Bryant, Datawire.io

  • Podcastの4つの豪華ゲストを迎えているエピソードで語られているtakeaways(結論/お持ち帰り。個人的にはお土産と理解)を、掘り下げて書き起こしている記事。

  • 開いたページに埋め込んであるのはHashicorp社のdeveloper advocateであるNic Jackson氏。

Home buying & selling platform Orchard deploys Kubernetes to AWS with Maestro

Cloud 66

  • Cloud 66社の事例紹介記事。家の売買を行うプラットフォームであるOrchard社がCloud 66 Maestroを利用していかにKubernetesをAWS上にデプロイしているを紹介。
  • AWS上でPlatformを動かしている状態で、EKSと比較してMaestro Kubernetesを選択しているのは興味深い。QA環境の最新化、デプロイの容易性、Fast Deploymentsなどの要素は気になるところ。この記事中に、もうちょっと視覚的な情報が欲しい。

  • Kubernetesのプロットフォークとしてクラウドの選択肢としてなぜAWSなのかを聞かれた時に、「チームがAWSに精通しているから」はわかるが「Maestro Kubernetesとシームレスにフィットするから」という答えも。

Upcoming CNCF webinars

気になるWebinarがあれば登録してチェックを。以下は直近のものとしてピックアップされていたものです。

  • 私は6/3のAqua Security社Teppei Fukuda氏のTrivy Open Source Scanner for Container Images – ”Just Download and Run!”に注目しています〜。

Member Webinar: How OpenTelemetry is Eating the World
Steve Flanders, Director of Engineering @Splunk
May 8, 2020 10:00 AM China Standard Time
REGISTER NOW »

Member webinar: Data Services for Cloud Native Workloads
Diamanti
May 12, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: Piraeus: Dynamic Provisioning, Resource Management and High Availability for Local Persistent
Philipp Reisne, CEO @Linbit
Sun Liang, 资深存储架构师 @DaoCloud
Alex Zheng, 资深存储工程师 @DaoCloud
This webinar will be delivered in Chinese.
May 13, 2020 10:00 AM China Standard Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: End YAML engineering with cdk8s!
Elad Ben-Israel, Principal Software Engineer @AWS, Developer Tools
Nathan Taber, Senior Product Manager @AWS, Kubernetes
May 13, 2020 8:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: The Rosetta Stone Guide to Compliance in a Cloud-Native World
Cynthia Burke, Program Manager @Capsule8
May 13, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: Navigating the Sea of Local Kubernetes Clusters
Ara Pulido, Developer Advocate @Datadog
May 14, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: Influencing DevOps without Authority – how “DevOps engineer” can advance real DevOps
Baruch Sadogursky, Head of Developer Advocacy @JFrog
May 15, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member webinar: Cloud Native Monitoring: Scaling Prometheus
Aaron Newcomb, Director, Product Marketing, Monitoring @Sysdig
Carlos Arilla Navarro, Technical Marketing Engineer @Sysdig
May 19, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: How to Keep Your Clusters Safe and Healthy
Shuting Zhao, Software Engineer @Nirmata
Jim Bugwadia, Founder and CEO @Nirmata
May 20, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: Take Your Monitoring to the Next Level
Liran Haimovitch, Co-Founder & CTO @Rookout
Mickael Alliel, DevOps @Rookout
May 21, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Project Webinar: Harbor, the trusted cloud native registry for Kubernetes
Michael Michael, VMware
May 28, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: Trivy Open Source Scanner for Container Images – Just Download and Run!”
Teppei Fukuda, Open Source Engineer @Aqua Security
June 3, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member webinar: Kubernetes Cost Allocation Done Right
Webb Brown, Co-founder and CEO @Kubecost
June 24, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

Member Webinar: Pivoting Your Pipeline from Legacy to Cloud Native
Tracy Ragan, CEO of DeployHub and CDF Board Member
June 30, 2020 10:00 AM Pacific Time
REGISTER NOW »

いかがでしたか?気になる記事や情報はありましたか?

私もまだ内容を咀嚼出来ていないものが多々ありますので、この備忘録兼リンク集を活用しながら理解を深めていきたいと思います。

では、また。

Bye now!!

Yoshiki Fujiwara